とこちゃん日記
背筋を伸ばし、自由に書きます。
とこちゃんWEB担当、浅野です。
今回の取材は、こんな風景からはじまりました。
お背中ピン!
よしこ先生と改めてご挨拶。「明けましておめでとうございます!!」
2016年、最初の取材は、「書き初め」。
小学校の冬休みの宿題で、書き初めを書いた事を思い出しましたねぇ。
どうしてだか、ぎりぎりまでやらず、慌てて書いたような記憶が。一応、習字を習っていたんですけど。
(^_^;)
それにしても、どうして新しい年のスタートに書き初めを書くのでしょう??
書き初めは日本で古くから続いてきたお正月の伝統行事。もとは宮中の一部の文人の行事だったとか。お正月の二日に墨と筆という日本古来の筆記用具を使って、新年の抱負や座右の銘を書いたのだそうです。
時が経ち、明治時代頃になると学校教育で習字が必修科目となったため、書き初めが盛んになっていったと言われています(江戸時代の寺子屋から盛んになった、という説もあるようです)。
書き初めで新しい年に文字を書き、神様に納め、文字がきれいに書けるようになる事を願う・・・。
そして、どんど(どんと)焼きの際に書き初めで書いた文字や絵を燃やすと、文字が上手になると考えられていたそうです。
日本の伝統行事を大切にしているとこちゃん。
さぁ、とこちゃん子達は何を書いた(描いた)のかな・・・?
本日は、「とこちゃん保育園」「とこちゃんベビールーム」合同です。
まずは、ベビーさんクラスから。
全員の様子はアップ出来ませんが、なるべく多くのお友達の書き初めの様子をお楽しみ下さい。
(毎度、毎度、全員分ではなくてごめんなさい。ご了承下さい)
大胆に!上手、上手!
ちょっと遠慮がちにはじっこ?墨たっぷり!
にょろにょろ~。おっ、お見事!
ふふふ、た~のし~。
でもね、みんな心落ち着けていたのか・・・、静かでした。
そして、こちらのお兄様、お姉さま方は、書き初め半紙を使っての大作に挑戦!
ご立派!!
ここからは、みんなのコレクションをご紹介します!
※クリックすると少し大きい画像をご覧頂けます。
力作ぞろいでした!
さて、みんなが書き初めを書いている写真を見ると・・・、
筆をぎゅっと握って、ぐーで持って書いている子と、鉛筆を持つように持っている子がいますよね。
近々よしこ先生に、箸や筆記用具の持ち方について聞いてみたいと思いますが、
我が家の双子は、くれよんを持ち始めた頃から教えてもいないのに、鉛筆持ちをしていました。
親の書いている姿を見ていたからかな・・・、と浅野は思っているのですが、どうしてだか分かりません。
箸も教えずとも、しっかり持っていました(現在3歳3ヶ月)。
文字に関してのとこちゃんの考え方は、「文字はいつから教えたらいいの?」の記事や、よしこ先生のブログ、「あいうえお」に書いてあります。
是非、ご覧下さい。
なんだか、「新年」って感じですよね。
今年もとこちゃんは、とこちゃんらしく、元気に、わくわく、にこにこしながら、子ども達と過ごしていきます。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
あ、因みに、書道と習字の違い、ご存知ですか?
読んで字の如く、なんですが・・・。
書道は、書の道と書くので、自分らしさを表現して書く。個性豊かに書けば良いのです。
習字は、習う字と書くので、お手本があり、そのお手本に近い文字を書く。近ければ上手!ということになるのだそうです。